2017年03月20日

時代なのかな?

昔は、親が彼岸の意味を教えてくれた

中日(ちゅうにち・なかび)を中心に

前後3日が、お彼岸


春と秋

春分の日と秋分の日

昼と夜の長さが同じ(日の出と日の入りの間が調度12時間)



仏教に由来している

ので、墓参りをする


ま・・・

時代も変化しているので

都市部の方は連休としか捉えない人も多いかも?




田舎じゃ今でも

炊き込みご飯を作ったり

「おはぎ」&「ぼたもち」を作ったり

煮物(栃木では、「お煮しめ」かな?)作ったり




どっさり作って

実家に戻って来た親戚に振る舞う習慣が残る




出来れば

時代が進んでも

無くなって欲しくない風習のひとつかな
ラベル:仕事 独り言
posted by クロ at 18:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月19日

それって・・・

所用で車を運転していると・・・

右折レーンに待機しウインカーを右に出していた車が

何を思ったか・・・


突然右折してきた!!!


ぶつかる!って思ったが


間一髪

衝突は避けられた

ふ~~~~~

直線レーンに戻っていたら完全に衝突だった



普通は・・・

後続車が無い事を確認してから

動く筈なのに、何にも考えず


左折・・・


春の陽気になって


ボ~~~っとしている運転手も多い





自身も後続車が居たら

オカマを掘られた筈





運が良いと考えるべき事態だった


帰る途中

コンビニに寄ったら

999円

ぞろ目が揃った


運が良かったのだな


と、思った本日でした


宝くじでも買おうかな???
ラベル:仕事 独り言
posted by クロ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月18日

駐車場探し・・・

駐車場を探す時・・・

不動産会社に、この辺に有りませんか?

と、問い合わせをするより


止めたい場所の周辺を歩いて

不動産会社や貸主の看板を見つけ

その場から電話するのが一番早く見つかる



ネット社会になっても

月極駐車場を掲載する会社は少ない



単純に単価が低い為

広告代が勿体ない


ってのが、不動産会社の本音かな?

あと・・・

借地(資材置き場とか)単価が低いのに

売買並みの手間が掛かる



要するに費用対効果

の問題




手間は掛かるけど自分の足で探すしか無いって事
ラベル:仕事 独り言
posted by クロ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする