年賀状・・・
今年は早めに用意して
投函開始日の15日に終わらせようと思っていたが
何かと忙しく
やっと取り掛かった
裏面は印刷だが・・・
宛名面は、印刷だと味気ないと思い
手書きをしているが
年々手書きすることが少なくなっている為か???
書き間違えが増えた
字も汚くなって来ているし
老眼で小さな文字が見づらいし
そろそろ印刷に変えようかな?
なんて思ってしまう
裏面に一言入れれば良いかな・・・
ま・・・
取り敢えず手書きの宛名で今年は出すが
25日に間に合うようにがんばろっと
2021年12月19日
2021年12月12日
年を取るという事
年々・・・
季節の変わり目に
関節や腰など
痛かったり、強ばったり・・・
これが年を取ったという事か???
何時までも健康で
ピンピンコロリ!
で、人生が終われば周りに迷惑も掛けず
最高な人生!
なんて思うことが増えた
まだまだ
先だと思っていたが
50を超えると、ちゃんと考えて
健康管理しないとね
色々な検診も受けないと・・・
とは、思うのだが
面倒なので後回しにしてしまっている
検診に引っかかって
あれもこれも・・・
薬を飲んだり通院したりしたら
と、考えると・・・
だったら、何も受けずに健康な状態が続けば
と、甘い考え
駄目なのは解っているが
ちゃんとしないとね
季節の変わり目に
関節や腰など
痛かったり、強ばったり・・・
これが年を取ったという事か???
何時までも健康で
ピンピンコロリ!
で、人生が終われば周りに迷惑も掛けず
最高な人生!
なんて思うことが増えた
まだまだ
先だと思っていたが
50を超えると、ちゃんと考えて
健康管理しないとね
色々な検診も受けないと・・・
とは、思うのだが
面倒なので後回しにしてしまっている
検診に引っかかって
あれもこれも・・・
薬を飲んだり通院したりしたら
と、考えると・・・
だったら、何も受けずに健康な状態が続けば
と、甘い考え
駄目なのは解っているが
ちゃんとしないとね
2021年12月11日
そんなにお金が有るなら・・・
ま・・・
家を買うのも借りるのも
その人、それぞれの考え方
昔から賃貸VS持ち家
どちらが得?
的な話は良くあるが・・・
日本の場合、最終的には家を持っていた方が
老後が楽かな?
若くて仕事も有り収入も、そこそこなら
賃貸物件は、いくらでも選べる
問題は、定年後
収入が減って、安い賃貸にって思っても
了承してくれる大家さんが意外と少ない
自分の家なら、ローンさえ終わってしまえば
税金だけしっかり払っていれば
設備等の修理は必要になるが
毎月の支払いは安くて済む
今、お金が有っても
今後も有るとは限らない
有るときに自分の将来への投資と思って
買っておいた方が良いかもね
ただ・・・
本人の考え次第
欲しい人は買うし
欲しく無いなら買わない
無理に買うことも無いと思う
家を買うのも借りるのも
その人、それぞれの考え方
昔から賃貸VS持ち家
どちらが得?
的な話は良くあるが・・・
日本の場合、最終的には家を持っていた方が
老後が楽かな?
若くて仕事も有り収入も、そこそこなら
賃貸物件は、いくらでも選べる
問題は、定年後
収入が減って、安い賃貸にって思っても
了承してくれる大家さんが意外と少ない
自分の家なら、ローンさえ終わってしまえば
税金だけしっかり払っていれば
設備等の修理は必要になるが
毎月の支払いは安くて済む
今、お金が有っても
今後も有るとは限らない
有るときに自分の将来への投資と思って
買っておいた方が良いかもね
ただ・・・
本人の考え次第
欲しい人は買うし
欲しく無いなら買わない
無理に買うことも無いと思う