ま~~~
普通に考えて・・・
契約書を渡さないって
証拠隠滅?
するため???
最初から無いって言ってたじゃん!
付帯設備確認書!
なぜ?
出てきた???
余程・・・
頭に残ったの?
仲介では無くて
売主の立場でリフォームの付加は上手く出来ても
他人の持ち物には上手く乗せられない
チョッと考えれば解るよね・・・
考えなしで
実行するから無理が出る
解らないなら実行しない事だね
2024年11月21日
2024年11月09日
流石に11月は
10月下旬にゴルフをしたときは
半袖でも十分だったが
11月に入って気温も下がり
流石に半袖では、チョッと寒い
テレビ中継で、御殿場の映像が出て
周りのギャラリーは長袖
中にはダウン系の厚着の方もチラホラ居る中
半袖でプレーする選手が・・・
若い選手も流石に長袖でプレーしているのに・・・
ま・・・
動いて日陰では無ければ良いかもしれない
明日は自身のラウンド予定だが
流石に半袖は無理だろう
しかもスタート8時半
上着が必要な気温だろう
後半暑くなる可能性も有るので
半袖も用意していくが・・・
腕まくりすれば済むかもね
半袖でも十分だったが
11月に入って気温も下がり
流石に半袖では、チョッと寒い
テレビ中継で、御殿場の映像が出て
周りのギャラリーは長袖
中にはダウン系の厚着の方もチラホラ居る中
半袖でプレーする選手が・・・
若い選手も流石に長袖でプレーしているのに・・・
ま・・・
動いて日陰では無ければ良いかもしれない
明日は自身のラウンド予定だが
流石に半袖は無理だろう
しかもスタート8時半
上着が必要な気温だろう
後半暑くなる可能性も有るので
半袖も用意していくが・・・
腕まくりすれば済むかもね
2024年11月04日
今年の宅建士試験
今年も、5問免除の試験官
お金を払い、時間を掛け講習を受講し
折角、取った物を
欠席する人が数名
80人中5人
少ないとは言えない
勿体ない
時間とお金を使ったのに・・・
ま・・・
それにしても
宅建試験って
引っ掛け問題が多い事
時間が有るので試験問題を解いてみたら
1問目から答えを間違えそうな問・・・
年々難しくなっている民法問題
しかも良く、勉強してないと間違える可能性が高い
業法や法令関係は暗記すれば解けるのに・・・
民法って普段の生活に役立つのに
大学の法学部でしか学ぶ場所が無いって・・・
憲法然り
知っていて損の無い事項なのにね
お金を払い、時間を掛け講習を受講し
折角、取った物を
欠席する人が数名
80人中5人
少ないとは言えない
勿体ない
時間とお金を使ったのに・・・
ま・・・
それにしても
宅建試験って
引っ掛け問題が多い事
時間が有るので試験問題を解いてみたら
1問目から答えを間違えそうな問・・・
年々難しくなっている民法問題
しかも良く、勉強してないと間違える可能性が高い
業法や法令関係は暗記すれば解けるのに・・・
民法って普段の生活に役立つのに
大学の法学部でしか学ぶ場所が無いって・・・
憲法然り
知っていて損の無い事項なのにね