お昼時間にテレビで観戦していると
野球には完全に流れが有る
3対1の場面からヒットで繋いで
3対2になり
なお、1アウト 2・3塁
確実に追いつくならスクイズ
ゴロを打って少なくても1点を取る
何でも出来る状態なのに
バッターは何も考えず
初球の難しい球を打って
キャッチャーフライでアウト
あの場面で、完全に流れが止まった
あそこは完全に1球待って
監督の采配を待つところ
積極的で良い場面では無かった
本人は真剣にプレーしているだけだから
責任は、監督
甲子園常連校の野球エリートでは無いのだから
選手に任せる場面ではない
完全に流れが止まって
勝ちが逃げた
大きな力の差が無ければ
流れを掴んだ方が勝つ
攻撃と守備を交互にやるスポーツは余り無い
リズムって言うか?流れ
引き込まないと勝利の女神は微笑まない
【関連する記事】